
#1「だから「走れメロス」は恥ずかしい」「運のない男」
1992年1月16日 (木) 20:00-20:54放送
第1話「だから「走れメロス」は恥ずかしい」
中学校の時そんな難しい本読んでたの?
俺なんかさあ、その本読んだの二十歳過ぎだよ。
えっ、蜘蛛の糸? あぁ…カンダタな。あったあった。
それさ、俺それまであの…2Bカエルのケツの中ぶっこんで
爆発させたのやめちゃったりなんかしちゃってさ。
俺の場合はね…走れメロス。
なんかさ、本なんかもうほとんど読まなかったのにさ、
無理やり読まされて、結構感動しちゃってさ。それで俺陸上部入ったの。
それで俺、マラソン一生懸命やって──
スタッフ
原作 | 景山民夫 『世間はスラップスティック ONE FINE MESS』 新潮文庫 |
---|---|
脚本 | 笠原邦暁 |
演出 | 鈴木雅之 |
キャスト
橋本和樹 | 中井貴一 |
---|---|
その他 | DEE JAY JACK SON MARK ACHESON ROB MORTON FORBES ANGUS LAURA WHITE ROY TUPPER GARY LOKKEN 山崎大輔 斉藤暁 郷田ほづみ 大久保了 |
第2話「運のない男」
高校の時の同級生と間違ってやんの。
だって俺、その頃東京いないもん。
間違えられたって言えばさ、最近のヒット。
これ、ある女優さんに言われたんだけどさ。
「あなたジャイアンツの王選手に似てるわね」だって。
バカ野郎、頭来ちゃうよな。
…ウケすぎだよ、お前。
スタッフ
脚本 | 寺田敏雄 |
---|---|
演出 | 小椋久雄 |
キャスト
出演 | 柳葉敏郎 村田雄浩 磯部弘 あめくみちこ 児島宏章 山口粧太 椎名茂 古賀プロダクション 鳳プロ 日本児童劇団 坂本長利 熊谷真実 |
---|
ふ~ん…いい話じゃない。だってニューヨークだろ?
そういえばさ。俺もさ、インドで。
初めて外国行ったのがインドなんだけどさ。
俺ほら、ものすごいタバコ吸うじゃない。
で、同じ銘柄じゃなきゃ絶対ダメだからってんでさ、
大切に大切に、タバコ1カートン持っていったわけよ。
それであの、言葉なんかもうほとんど通じなくて、やっとホテルチェックインして、
それで部屋に入って…あっ、いけね!と思ったの。
あの、フロントの横のとこにさ、その1カートン、
大切なタバコの1カートン置いてきちゃってさ。
あ~もう無いな。と思ったんだよ。
そしたらね、しばらく経ってコンコンって。
で、出てみると、ボーイが1カートン持って立ってるの。
もう嬉しくなっちゃってさ、サンキュー!サンキュー!つって。
よく無事にあったなぁと思ったんだよな。
それで1カートンこうやって出して、裏側をこうやってひっくり返して見ると、
その…2箱抜かれてんの。
…もう帰るか? え、もう1軒行く?
何なんだよ…カラオケ嫌よ?
スタッフ
企画 | 遠藤龍之介 小川晋一 石原隆 |
---|---|
音楽 | 久石譲 オリジナルサウンドトラック (東芝EMI) |
シリーズ構成 | 戸田山雅司 |
技術 | 石井勝浩 |
撮影 | 礒崎守隆 古川好伸 |
照明 | 五十嵐和昭 古河勉 |
音声 | 北村達郎 |
映像 | 青田保夫 下山一仁 |
オフライン編集 | 深沢佳文 |
VTR編集 | 飯塚守 |
音響効果 | 塚田益章 小西善行 |
美術制作 | 上村正三 |
美術進行 | 渡部哲也 |
装飾 | 兼田一雄 |
持道具 | 武藤浩一 |
衣裳 | 佐藤方子 |
メイク | クリエイトエッセ 菊地由美 |
スタイリスト | 梅津恵子 |
ファッション コーディネイター |
山本康一郎 |
タイトル | 岩崎光明 |
車輌 | ジャンプロケサービス |
Canadian Crew | |
Gaffer | TIM ATKINS |
Key Grip | BILL FLANAGAN |
Audio Mixer | NORMAN THOMPSON |
Art Director | AL BENGAMIN |
InterPreter | MATSUKI MASUTANI |
協力 | カナダ大使館 トラベルインフォメーション カナディアン航空 |
カナダロケ コーディネイト |
Japan Canada Network Inc. パルメッシュ パット |
コーディネーター | カート ディチキ |
衣裳協力 | ISLAND ERREUNO MEN'S CLUB MANUEL RITZ PIPO COMMAND CYNSIA PASHU FIORI RARI SURPLUS |
協力 | Paul Smith STRATHISLA アンティーク 文明洞 HOTEL GEORGIA (CANADA) |
字幕制作 | 東北新社 |
技術協力 | バスク |
美術協力 | フジアール |
演出補 | 加門幾生 小幡直正 |
制作主任 | 鳥山佳克 畑山佳津子 |
記録 | 高野伸子 馬場秀美 |
広報 | 上野陽一 |
アソシエイト プロデューサー |
服部嘉和 |
プロデューサー | 塩沢浩二 大森美孝 岩田祐二 |
制作 | フジテレビ 共同テレビ |
このドラマはフィクションであり
登場する団体・人物などの
名称はすべて架空のもの
です。
『92年の超目玉ドラマ』と称して始まった記念すべき第1回。『だから「走れメロス」は恥ずかしい』では、当時『世にも』でもまだ行っていなかった海外ロケをカナダで敢行しており、番組ではこれ以降も度々海外ロケの作品が制作されている。
タモリに代わってホスト役を務める伊武雅刀のパートは、『世にも』の様に用意されたセリフではなく、伊武の友人という体で視聴者に自身の体験談を語るといった趣向で制作されていた。(第4回から変更)