#15「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」
1993年8月26日 (木) 20:00-20:54放送
夏の花火大会…良いですよねぇ。
しかも、こうやって屋台で一杯やりながら見る花火というのは格別なものがあります。
子供たちもまた花火が大好きなんですね。
彼らは彼らなりに花火を格別なものとして受け止めているんでしょう。
さて、今日はちょっと大人になりかけた子供たちが主人公です。
花火大会のその日に一体どんな "if" が彼らを待ち受けているのか。
これから一緒に見て行くことにしましょう。
キャスト
| 嶋田典道 | 山崎裕太 |
|---|---|
| 及川なずな | 奥菜恵 |
| 安曇祐介 | 反田孝幸 |
| 林純一 | 小橋賢児 |
| 和弘 | ランディ・ヘブンス |
| 稔 | 桜木研仁 |
| その他 | 劇団ひまわり 豊岡小学校のみなさん |
| 三浦晴子 | 麻木久仁子 |
| その他 | 小山励基 小林節正 植村結子 中嶋陽子 光石研 石井苗子 蛭子能収 山崎一 深浦加奈子 田口トモロヲ 酒井敏也 |
スタッフ
| 企画 | 小牧次郎 石原隆 |
|---|---|
| 撮影 | 金谷宏二 |
| 照明 | 隅田浩行 |
| VE | 嶋田和宏 |
| MIX | 村上彰一 |
| ED | 茶圓一郎 |
| MA | 田辺邦明 |
| AVID編集 | 青木秀高 |
| 音響効果 | 丸岡宏聡 |
| CG | 桃園隆生 |
| タイトル | 岩崎光明 |
| 広報 | 上野陽一 |
| 照明助手 | 矢島俊幸 岡部たつ夫 寺崎裕次 |
| CA | 宮野亜美 |
| BOOM | 宮田勝彦 斉藤英昭 |
| 美術 | 柘植万知 |
| 装飾 | 道野茂人 |
| スタイリスト | 高橋智加江 |
| メイク | 籾井律子 |
| デスク | 石井祐美子 |
| ファッション ディレクター |
木下勝之 |
| 助監督 | 桧垣雄二 行定勲 島田剛 |
| 記録 | 末廣優子 |
| アソシエイツ プロデューサー |
松本朋丈 |
| 制作担当 | 竹内勝一 |
| AP | 鳥沢晋 |
| 制作主任 | 高垣之寿 |
| 制作進行 | 岡村信善 |
| 技術協力 | AVID JAPAN 権四郎 CARAVAN BAY SIDE STUDIO |
| ロケ協力 | 千葉県飯岡町 飯岡町観光協会 銚子市立豊岡小学校 嶋田釣具店 飯岡町立三川小学校 |
| 音楽 | Remedios |
| テーマ音楽 | 蓜島邦明 |
| 制作協力 | Casablanca Music Water&Eyes |
| プロデュース | 原田泉 |
| 原作 脚本 監督 |
岩井俊二 |
| 制作 | フジテレビ 共同テレビ |
この物語はフィクションです。

「誘拐するなら男の子か女の子か」の放送中止に伴い、予定より一週繰り上げて放送された回。(ただし早くから繰り上げが決定していたため、次回予告は通常通り放送されている)
当初のタイトルは「少年たちは花火を横から見たかった」であったが、 番組のルールとして、タイトルは「~か、~か」という形式に統一することになっているため、現在のタイトルに変更された。 しかし『花火を見る方向』が物語の分岐点にはなっていないため、やや無理のある改題でもある。
放送当日の天気が台風であったため在宅率が高く、平均視聴率は14.0%を記録。 さらに当時まだ無名であった岩井俊二による普通のドラマとは違った作風が大きな評判を呼び、 放送翌年には、テレビドラマでありながら異例となる日本映画監督協会新人賞を受賞した。
1995年には劇場用編集版が公開され、2017年にはアニメ映画化もされるなど今なお番組を代表する作品となっている。