「半分こ」「くせ」「死ぬほど好き」
1990年7月12日 (木) 20:00-20:54放送
みなさん、これが何だかお分かりですか。
…そうです。半分に切った一万円札です。
そんなもんどうすんだって? 何の価値も無いじゃないかって?
そうなんです。何の価値もありません。
でも、一万円を半分に切って五千円にならないってのは不思議だと思いませんか。
第16話「半分こ」
スタッフ
| 脚本 | 村上修 |
|---|---|
| 監督 | 両沢和幸 |
キャスト
| 北沢英子 | 柏原芳恵 |
|---|---|
| 北沢道夫 | 冨士原恭平 |
| 配達人 | 井原利昌 |
| 山岸緑 | 香坂未幸 |
第17話「くせ」
スタッフ
| 脚本 | 両沢和幸 |
|---|---|
| 監督 | 金澤克次 |
キャスト
| 吉永真理子 | 菊池桃子 |
|---|---|
| 眼鏡屋の店員 | ハント敬士 |
| キャッチセールスの男 | 東利明 吉田晃太郎 |
| 笹岡良平 | 宮川一朗太 |
第18話「死ぬほど好き」
スタッフ
| 脚本 | 野島伸司 |
|---|---|
| 監督 | 川崎善広 |
キャスト
| 佐伯美香 | 石田ひかり |
|---|---|
| 星野純平 | 角田英介 |
| 真鍋省吾 | 古本新之輔 |
| 村上太 | 佐久間哲 |
| 星野 (父) | 望月太郎 |
| 星野 (母) | 水野あや |
| その他 | 東京宝映 クロキプロ |
| 熊野 | 桜金造 |
気になる異性の気持ちを知るには、やはり勇気を出して本人に尋ねるのがよろしいかと思います。
次回は、もっと奇妙な物語をお届けしましょう。
スタッフ
| 企画 | 小牧次郎 石原隆 (フジテレビ) |
|---|---|
| 撮影 | 高瀬比呂志 |
| 照明 | 矢部一男 |
| VE | 室田晃司 |
| VTR | 滝田康昭 |
| 録音 | 奥雅人 |
| 編集 | 村山勇二 |
| 美術 | 大浦千鶴子 樋口浩子 |
| 装飾 | 畠山和久 |
| 撮影助手 | 上野彰吾 |
| 助監督 | 金山功一郎 萩原周作 中沢サカキ |
| 照明助手 | 高柳清一 小川満 重田全史 |
| 録音助手 | 川野紀明 木下誠 |
| メイク | 下鍋良江 (山田かつら) |
| 衣裳 | 藤森宏子 (東京衣裳) |
| 衣裳協力 | 一珠 ピエスモンテ ルーニー MELROSE Tommy Lee BASILE28 VALENZA PO |
| ロケ協力 | Zoo 東京大飯店 湘南動物プロダクション 上野ABAB |
| ロケーション コーディネイト |
(株)ワールド・ロケーション グロウエンタープライズ(株) (株)オフィスプラネット |
| 制作担当 | 豊田耕二 |
| 制作進行 | 宮坂和幸 |
| 記録 | 小泉篤美 |
| 選曲 | 杉山篤 |
| 効果 | 渡部健一 |
| コンピューター グラフィック |
大村卓 佐々木語 (エクサインターナショナル) |
| 技術協力 | 日本VTR |
| プロデューサー | 佐藤敦 北島和久 日比生信義 |
| 制作 | フジテレビ にっかつ撮影所 |
この物語は
フィクションであり,
登場する人物名,
団体名は実在のもの
とは関係ありません。

プロ野球中継の雨天中止によって繰り上げ放送されることとなった最初の回。
「半分こ」の原案は、後に「ズンドコベロンチョ」等を手掛ける北川悦吏子によるものだそうで、本人によると「惜しげもなくアイディアをポンと渡してしまった」ため、結果クレジットされなかったという。
「死ぬほど好き」は、初期の名作として今でも人気が高く、後に「101回目のプロポーズ」「高校教師」などをヒットさせる脚本家の野島伸司が唯一手がけた作品。 また、主人公の星野純平という名前は「101回目~」内にて江口洋介演じる武田鉄矢の弟の名前に再利用されている。