「喪服の少女」「禁じられた遊び」「時のないホテル」
1990年7月26日 (木) 20:00-20:54放送
…バードウォッチング? 違います。
今私が見てるのは、もっと純粋で、もっと壮絶で、もっと奇妙なものです。
…何だか知りたい?
誤解しないで下さい。覗きなんて下品なものではありません。
みなさんは恋愛というと、どういうことを想像なさるでしょうか。
甘い、酸っぱい、それとも苦い…。でも、本当の恋愛というものはそんな浮ついたものではありません。
お互いの命を懸けた壮絶な闘いの始まりなのです。
私は今、そんな闘いの中に巻き込まれようとしている一人の男を観察しているので。じゃ、失礼。
第19話「喪服の少女」
スタッフ
| 脚本 | 武上純希 |
|---|---|
| 演出 | 小林淳郎 |
キャスト
| 佐治和彦 | 風間トオル |
|---|---|
| 君島久子 | ヒロコ・グレース |
| 同僚 由里 | 吹田明日香 |
| 女の子 | 寺本タニヤ |
| 老女 | 由起艶子 |
第20話「禁じられた遊び」
スタッフ
| 脚本 | 関澄一輝 |
|---|---|
| 演出 | 永山耕三 |
キャスト
| 谷沢良子 | 石野真子 |
|---|---|
| 谷沢正夫 | 石丸謙二郎 |
| 谷沢コウジ | 金子正樹 |
| 谷沢ルミ | 大野紋香 |
| ハンター | 河野智是 加世幸市 |
第21話「時のないホテル」
スタッフ
| 脚本 | 信本敬子 |
|---|---|
| 演出 | 永山耕三 |
キャスト
| 井上薫 | 前田耕陽 |
|---|---|
| 遠野遥 | 渡辺満里奈 |
| フロントA | 吉満涼太 |
| 若フロント | 武野功雄 |
| 男 | 阿部六郎 |
| 司会 | 山崎満 |
| バーテン | 佐藤百起 |
| 女 | 木村翠 |
| その他 | 伊藤正博 戸沢佑介 明石良 峯田智代 西川ひろみ 小林由利 |
| 有島咲 | 柳川慶子 |
| 有島直介 | 犬塚弘 |
近代的な設備は何も無いんですが、隅々まで真心の行き届いた、
こういった古き良きホテルも良いんじゃないでしょうか。
しかし、近頃のお客様はこういったホテルはお望みでないようで。
所詮、古き良き時代の郷愁かもしれません。世知辛い世の中です。
ちょっと失礼。…はい、グリーンホテルでございます。
はい、ご予約でございますか。はい、ありがとうございます。
ええ、当然でございます。あ、これは旧館の方でございまして、
プールはもちろん、アスレチッククラブなど近代的な設備を整えた新館の方が…。
スタッフ
| 技術プロデューサー | 佐々木俊幸 |
|---|---|
| 撮影 | 木村祐一郎 |
| 照明 | 渡貫隆雄 |
| 音声 | 河合由行 |
| 映像 | 下山一仁 |
| 編集 | 深沢佳文 |
| VTR編集 | 飯塚守 |
| 音響効果 | 小西善行 |
| 美術プロデューサー | 松尾嘉之 |
| デザイン | 越野幸栄 |
| 美術進行 | 金子隆 |
| 装飾 | 久保田善行 |
| 持道具 | 梅沢博 |
| 衣裳 | 青木幸雄 |
| メイク | 高梨由美子 |
| 視覚効果 | 中山信男 |
| タイトル | 岩崎光明 |
| コンピューター グラフィックス |
大村卓 佐々木語 (エクサインターナショナル) |
| アバンタイトル | 共同テレビ |
| エキストラ | 古賀プロ イズム ルージュ リトルマーケット |
| 協力 | VASC |
| 衣裳協力 | ARMS IMPORT FILA エトフ マグー がまかつ ATELIER SAB for men vita SCOOP BASSO |
| ロケ協力 | ホテル ニューホシノ 中川三郎ダンス LAURA ASHLEY 近畿日本ツーリスト 雅叙園観光ホテル |
| 広報 | 池田知樹 |
| 制作主任 | 山崎康生 |
| 制作進行 | 田中孝幸 |
| 演出補 | 毛利勇次 |
| 記録 | 馬場秀美 |
| プロデューサー | 遠藤龍之介 |
| 制作著作 | フジテレビ |
このドラマは
フィクションであり
登場する人物・団体等の
名称はすべて架空の
ものです

第20話『禁じられた遊び』の元ネタとなったのは、1952年のフランス映画「禁じられた遊び」。子供たちがお墓作りに熱中するシーンが印象深い作品であるため、藤子不二雄Aの漫画など、この映画をオマージュした作品がいくつか存在している。
また、本回のみイギリスのロックバンドであるピンク・フロイドの「エコーズ」をEDテーマに使用している。これはEDにテーマ曲が一切使用されていない唯一の事例である。