「忘れられたメス」「留守番電話」「ざしきわらし」
1991年1月24日 (木) 20:00-20:54放送
あ、みなさんこんばんは。私は今、手術中です。
あなたはもし、医者が手術中にミスを犯したらどうしますか。
それとも悪意…いや、殺意を持ってたとしたら…イテッ!
…うん、平気だ。平気平気平気!
ま、そんなわけで私は今、麻酔無しで手術をしてもらっているわけです。
…イテッ!…先生、終わったんですか? 先生。…先生! これ開腹したままじゃないですか。
イテ…なんか体の中残してますよ! 先生!
先生ーーーッ!
第57話「忘れられたメス」
スタッフ
| 脚本 | 北川悦吏子 |
|---|---|
| 監督 | 金澤克次 |
キャスト
| 永山高司 | 平田満 |
|---|---|
| 大林院長 | 上田耕一 |
| その他 | 竜川真 小河麻衣子 花王おさむ 山本ふじこ 菅原昌代 太田陽子 古賀プロダクション |
第58話「留守番電話」
スタッフ
| 脚本 | 夢野沙里 |
|---|---|
| 監督 | 村上修 |
キャスト
| 長沢美沙 | 仙道敦子 |
|---|---|
| 飯島修治 | 斉藤隆治 |
| その他 | 戸田研一郎 矢沢美樹 小林節子 佐々木誠人 根本隆宏 長谷川誉 |
第59話「ざしきわらし」
スタッフ
| 原作 | 吉田秋生「ざしきわらし」(小学館) |
|---|---|
| 脚本 | 野依美幸 |
| 監督 | 伊藤正治 |
キャスト
| 西沢浩 | 永島敏行 |
|---|---|
| その他 | 沢田和美 栗田陽子 辻伊万里 光石研 中山竜二 島山瞳 市裏大器 長谷川宙 吉山祐 緑川亮輔 林安里 中山亮 菅谷武尊 |
人間、楽しい思い出だけを記憶に残して生きていければ、幸せなのかもしれませんねえ。
嫌なことは早めに忘れて…ビールで膨らんだ下っ腹とかね。
ひい、ふう、みい、よう…ん? あれ?
スタッフ
| 企画 | 小牧次郎 石原隆 (フジテレビ) |
|---|---|
| 撮影 | 高瀬比呂志 |
| 照明 | 矢部一男 |
| カラー調整 | 守屋英一 |
| 音声 | 宮永普 |
| 美術 | 岩井勝之 |
| 編集 | 田中慎二 |
| 製作担当 | 久家豊 |
| 助監督 | 北川篤也 |
| 装飾 | 小泉武久 (日本映像装飾) |
| 記録 | 森永恭子 |
| 選曲 | 山川繁 |
| 効果 | 脇坂孝行 |
| 衣裳 | 藤木伊佐子 (東京衣裳) |
| メイク | 宮下ひとみ 斉藤さおり (ヒーローズ) |
| スチール | 野上哲夫 |
| 監督助手 | 足立悟 喜屋武靖 |
| 撮影助手 | 石山稔 |
| CA | 関根光太郎 |
| 照明助手 | 赤津淳一 平良昌才 重田全史 鈴木正義 |
| 録音助手 | 松本修 北原慶昭 |
| 装飾助手 | 土屋栄次 数井信子 |
| VTR編集 | 椎名広二 (パビック) |
| MA | 大森良憲 (パビック) |
| 製作進行 | 浜岡貴史 堺光範 |
| 医療指導 | 森田淳一 |
| 技術協力 | スムック |
| 衣裳協力 | AGGIE GREY'S |
| ロケ協力 | 森田医院 (埼玉県比企郡) フクダ電子株式会社 COBRA FREAK 東和総研株式会社 |
| コンピューター グラフィック |
大村卓 佐々木語 (エクサインターナショナル) |
| テーマ音楽 | 蓜島邦明 |
| 広報 | 池田知樹 (フジテレビ) |
| アバンタイトル | 共同テレビ |
| プロデューサー | 両沢和幸 日比生信義 (にっかつ撮影所) |
| 制作 | フジテレビ にっかつ撮影所 |
このドラマはフィクションで
あり、登場する団体・人物
などの名称はすべて
架空のものです。
