「愛車物語」「ライバル」「ズンドコベロンチョ」
1991年4月18日 (木) 20:00-20:54放送
人間、長い間使っているものには愛着が沸いてくるものです。
私なんかも、このボロ自転車がなかなか捨てられなくてね。
でも先日新しいのを買いまして、ついに捨てることにしたんです。
今度の奴は軽くて乗りやすいですよ。そんじゃね…さよなら。
第92話「愛車物語」
スタッフ
| 脚本 | 両沢和幸 |
|---|---|
| 演出 | 伊藤正治 |
キャスト
| 山本伸吾 | 佐藤寛之 |
|---|---|
| その他 | 伊藤美紀 仲村さつき カースタントTA・KA |
第93話「ライバル」
スタッフ
| 脚本 | 野依美幸 |
|---|---|
| 演出 | 川崎善広 |
キャスト
| 松永信太郎 | 佐藤浩市 |
|---|---|
| その他 | 高岡健二 石田純子 中野智恵子 テツ定岡 中嶋雅一 福綱俊次 岡本和也 緑ヶ丘ジャイアンツ |
第94話「ズンドコベロンチョ」
スタッフ
| 脚本 | 北川悦吏子 |
|---|---|
| 演出 | 金澤克次 |
キャスト
| 三上修二 | 草刈正雄 |
|---|---|
| 和田 | 田山涼成 |
| 専務 | 山崎満 |
| 部長 | 丸岡奨詞 |
| 斉藤 | 石井洋祐 |
| 藤原 | 羽田真 |
| その他 | 菅野玲子 小林こずえ 細川順子 竹中亜美 石黒正男 影山英俊 ヨコスカ潮也 広瀬真奈実 沼田視戸美 高瀬道場 セントラル子供タレント 古賀プロダクション |
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥と申しますが、
でも、なかなか聞けないことも多いようでね。
それにしても、今週のお話は本当にズンドコベロンチョ的でしたね。
えっ、ズンドコベロンチョって何かって? それはね…。あれっ、あっ、ちょっ…
実は、ズンドコベロンチョっていうのは──。
スタッフ
| 企画 | 小牧次郎 石原隆 (フジテレビ) |
|---|---|
| 撮影 | 佐藤徹 |
| 照明 | 内田勝成 |
| カラー調整 | 室田晃司 |
| 音声 | 石井美治 |
| 装飾 | 野口ひろとし |
| 編集 | 村山勇二 |
| 製作担当 | 大内裕 |
| 助監督 | 辻野正人 |
| 記録 | 山田一美 |
| 選曲 | 石井ますみ |
| 効果 | 中村佳史 (東洋音響カモメ) |
| 衣裳 | 宮内明美 (東京衣裳) |
| メイク | 藤田智恵 (アート芸能) |
| スタイリスト | 都築聖穂 |
| スチール | 目黒祐司 |
| 監督助手 | 小原直樹 田辺慶 |
| 撮影助手 | 村石直人 |
| VTR | 都筑明 |
| 照明助手 | 本田純一 稲嶺司 矢木泰史 |
| 録音助手 | 梶谷幸行 大塚学 |
| 小道具 | 伊藤公子 久本庸平 |
| VTR編集 | 高橋義敏 |
| MA | 石北秀尚 |
| 車輌 | マエダオート |
| 製作進行 | 塚内裕子 八木一介 |
| 技術協力 | 日本VTR |
| 衣裳協力 | (株)コムシ・コムサ BARBICHE BASLE THE SILK MEN |
| ファッション コーディネーター |
木下勝之 |
| 協力 | 吉祥寺 秀島病院 TYCOON グリナード永山 東京エレクトロン株式会社 株式会社稲葉製作所 |
| コンピューター グラフィック |
大村卓 佐々木語 (エクサインターナショナル) |
| テーマ音楽 | 蓜島邦明 (オリジナルサウンドトラック盤 アルファレコード) |
| 広報 | 池田知樹 (フジテレビ) |
| アバンタイトル | 共同テレビ |
| プロデューサー | 両沢和幸 日比生信義 (にっかつ撮影所) |
| 制作 | フジテレビ にっかつ撮影所 |
このドラマはフィクションで
あり、登場する団体・人物
などの名称はすべて
架空のものです。

番組を代表する傑作として名高い「ズンドコベロンチョ」の登場回。
ストーリーテラーであるタモリも、歴代で最も好きな作品であると語っている。
後に「素顔のままで」「ロングバケーション」「ビューティフルライフ」などの恋愛ドラマを次々とヒットさせる北川悦吏子が脚本を務めており、 放送終了後には約650件もの問い合わせが局に殺到し、電話回線をパンクさせたという(以降も再放送のたびに毎回60本ほどの電話が寄せられていたとのこと)。さらに同名のAVが2本発売されたり、風俗店の店名にまで使用されるなど、非常に大きな反響をもたらした。
2015年に行われた人気投票では第7位に輝き、そこから藤木直人主演によるリメイク版も制作された。