
「チャネリング」「毛皮が脱げない」「海亀のスープ」
1991年12月5日 (木) 20:00-20:54放送
私の友人に、ニセモノに凝ってる奴がいます。
まぁ最初のうちはブランド物のイミテーションをやたら身に着けて喜んではいたんですが、
そのうちに物足りなくなったのか、なんとニセ霊媒師まで手を広げ、
どう見ても1個3000円しない壷を500万円で買わされてしまいました。
そこまで行くと大馬鹿者だと、私は大笑いしてやりました。
…しかし、ひとつ困った事が起きてしまいました。
実はそれがこの壷なんですが、1週間もこの状態なんです。
どうやらニセモノにも祟りはあるようで…気をつけてください。
第169話「チャネリング」
スタッフ
脚本 | 土屋斗紀雄 |
---|---|
演出 | 高野正雄 |
キャスト
高野天山 | 佐藤B作 |
---|---|
高野雄山 | 六平直政 |
その他 | 川俣しのぶ 山本ふじこ 市瀬理都子 能見達也 上田真士 浜中剛 今井健二 |
松井洋子 | 沖直美 |
第170話「毛皮が脱げない」
スタッフ
脚本 | 土屋斗紀雄 |
---|---|
演出 | 小川定孝 |
キャスト
村上沙織 | 畠田理恵 |
---|---|
中野美幸 | 中島宏海 |
その他 | 波方清 |
山本夏子 | 徳永廣美 |
その他 | 松浦隆 斉藤麻里 青山真紀 有福正志 銀粉蝶 |
第171話「海亀のスープ」
スタッフ
原案 | 景山民夫 |
---|---|
脚本 | 土屋斗紀雄 |
演出 | 久世光彦 |
キャスト
加藤二郎 | いかりや長介 |
---|---|
芝山泰治 | 天本英世 |
その他 | 四谷シモン 芥正彦 酒井由美子 今井耐介 |
渋沢蘭子 | 木内みどり |
現在ではワシントン条約により、アカウミガメもアオウミガメも、
捕獲禁止になっておりますので、皆さん方は海亀のスープを飲むことはできません。
これですか? これは世にも珍しいラクダのスープです。
実は私、20年前に一度飲んだことがあるんですがね…。
…君、これホントにラクダのスープかね?
スタッフ
企画 | 清水賢治 石原隆 (フジテレビ) |
---|---|
撮影 | 金沢賢昌 柳澤栄造 古川好伸 |
カラー調整 | 野村俊樹 |
照明 | 河村和正 渋谷一男 |
音声 | 清水良樹 野口京治 稲田環 |
音響効果 | 宮下博行 |
編集 | メディアタウンMIC |
美術制作 | 遠近清明 |
美術進行 | 岡信介 |
スタイリスト | 阿部比右子 |
メイク | 石田伸 田中佐代子 |
特殊効果 | TAKE-ONE |
スタント | オフィス國井&悪童児 スーパードライバーズ |
ロケ車輌 | ティー・エフ・シー |
衣裳協力 | JUNKO KOSHINO
ケイハウス やざわ シンデレラ PARTY・PARTY Marlboro Classics Daniel Cremieux POSH BOY LANCEL 株式会社リベラル中村 IKUKO GALERIE VIE |
撮影協力 | 産経新聞社 KEN ORANGE HOUSE 東京アパレル 株式会社中村毛皮店 綜芸企画 |
制作協力 | 東通 株式会社フォーチュン SABUROKU |
テーマ音楽 | 蓜島邦明 サウンドトラック盤 (アルファレコード) |
コンピューター グラフィックス |
大村卓 |
タイトル | 岩崎光明 |
ファッション コーディネーター |
木下勝之 |
制作補 | 森本紀久子 |
演出補 | 北川邦夫 |
記録 | 幸縁栄子 斉藤文 |
スチール | 村上篤人 |
広報 | 上野陽一 (フジテレビ) |
プロデューサー | 三宅川敬輔 |
制作 | フジテレビ KANOX |
このドラマはフィクション
であり、登場する人物、
設定等はすべて架空の
ものです。
「海亀のスープ」は同名の推理ゲームを大胆にドラマ化した異色作。
このゲームを日本で最初に紹介した景山民夫のエッセイを基にしているため、本作の原案者としてクレジットされている。