「常識酒場」「いたれりつくせり」「精神力」
1992年4月30日 (木) 20:00-20:54放送
人よりも優れた能力を持つと言うことは素晴らしいことです。
しかし、それが想像を絶するものであれば、そうはいきません。
例えばもし、空を飛べる人間がいたとしたら、
幅跳びや高飛びの世界記録は途端に価値を失い、我々は競技に対する熱狂を奪われてしまいます。
それはあまり楽しい事ではありません。
今日は最初に、人よりもある能力が優れすぎていた為に、大きな不幸を背負ってしまった…
そんな兄弟のお話をお送りいたしましょう。
第191話「常識酒場」
スタッフ
| 脚本 監督 |
飯田譲治 |
|---|
キャスト
| 直人 | 今井雅之 |
|---|---|
| 直也 | 東根作寿英 |
| マスター | 螢雪次朗 |
| ママ | 渡辺信子 |
| 痩せ眼鏡 | 近藤芳正 |
| 髭デブ | 須間一也 |
| きつね顔 | 佐藤誓 |
| 体育会系 | 井上一馬 |
| デカパイ | 国舞亜矢 |
| アベックの男 | 戸田知新 |
| アベックの女 | 秋山菜津子 |
| 知識人ヅラした男 | 荻原賢三 |
| 司会者 | 皆川衆 |
| 女 | 平出由紀子 |
第192話「いたれりつくせり」
スタッフ
| 脚本 | 笠井健夫 |
|---|---|
| 監督 | 阿部雄一 |
キャスト
| 早坂明子 | 早見優 |
|---|---|
| 良夫 | 西川忠志 |
| 田所 | 大林丈史 |
| 三宅 | 佐渡稔 |
| 患者たち | 早川プロ |
| 厚子 | 広田玲央名 |
第193話「精神力」
スタッフ
| 脚本 | 本間英行 |
|---|---|
| 監督 | 斉藤郁宏 |
キャスト
| 倉橋 | 竜雷太 |
|---|---|
| 浅井 | 中上雅巳 |
| 寺島 | 金杉太朗 |
| 大沢 | 矢野泰二 |
| 京子 | 岡本麗 |
とかく日本人は無理難題にぶつかると、精神力精神力と口にしますが、
無論、無理は無理。ゆめゆめ、精神力さえあればと無理をしないように。
…ただ、人間にはまだ計り知れない能力が秘められていることだけは、事実のようです。
スタッフ
| 企画 | 清水賢治 石原隆 |
|---|---|
| 音楽 | 蓜島邦明 (サウンドトラック盤 アルファレコード) |
| 撮影 | 飯沼栄治 |
| 照明 | 石丸隆一 |
| 録音 | 谷古隆 |
| VE | 小林昭旨 |
| 編集 | 島村泰司 |
| VTR編集 | 石川高史 |
| 整音 | 岩田広一 |
| 音響効果 | 鈴木晴夫 |
| 装飾 | 斉藤光一 (ケイプランニング) |
| 持道具 | 箱田憲司 (ケイプランニング) |
| 衣裳 | 市川竜史 (東京衣裳) |
| メイク | 長井桂子 (パンプキン) |
| ファッション コーディネーター |
木下勝之 |
| コンピューター グラフィックス |
大村卓 岩下みどり |
| スタント | オフィス國井&悪童児 スーパードライバーズ |
| テーマ編曲 | 久木山直 |
| 衣裳協力 | MEN'S MELROSE PAZZO |
| 協力 | 所沢明生病院 多摩大学 SAS 株式会社長井製作所 |
| 車輌 | アスカロケリース |
| 技術協力 | 映広 |
| 助監督 | 岩田守 鎌田敏明 |
| 制作主任 | 森幸想 |
| 記録 | 中村恵津子 |
| 広報 | 上野陽一 |
| プロデューサー | 内堀雄三 |
| 制作 | フジテレビ アスプロデュース |
このドラマは
フィクションであり
登場する団体・人物
などの名称はすべて
架空のものです

「常識酒場」は、後にテレビドラマ「NIGHT HEAD」の原型となり、 その第1話「REAL PSI -念力-」には、本作のストーリーがほぼそのまま流用されている。
作者の飯田譲治によると、兄役には当初織田裕二や江口洋介らの名前が挙がっていたが、全員スケジュールNGとなったため、ロスの舞台で見て印象に残っていた無名時代の今井雅之を提案したという。オファーを受けた今井自身も、端役だと思って断るつもりだったが、主演と聞いて驚いたとのこと。