
「38'25"」「箱の中」「不幸の伝説」
1992年6月25日 (木) 20:00-20:54放送
例えば、もしあなたが過去に戻ってあなたを生む前の両親を殺してしまったら、
その時もあなたは存在するのでしょうか。過去を変えれば未来も変わるのでしょうか。
その答えは、奇妙な世界の中にしかありません。
今夜最初の主人公が帰ってきました。
この人物はまもなく、未来と過去の隙間で奇妙な体験をします。
38分25秒──
それが、奇妙な世界と彼の現実との時間差だったのです。
第209話「38'25"」
スタッフ
脚本 | 戸田山雅司 |
---|---|
演出 | 星護 |
キャスト
土井淳二 | 勝俣州和 |
---|---|
仁藤貴子 | 中村綾 |
茂 | 佐藤健太 |
アナウンサー | 青嶋達也 |
第210話「箱の中」
スタッフ
原作 | 椎名誠 「胃袋を買いに。」文藝春秋 刊 |
---|---|
脚本 | 小林竜雄 |
演出 | 落合正幸 |
キャスト
女 | 黒田福美 |
---|---|
男 | 豊原功補 |
スピーカーの声 | ト字たかお |
第211話「不幸の伝説」
スタッフ
原作 | 中井紀夫 「ブリーフ、シャツ、福神漬」波書房 刊 |
---|---|
脚本 | 中村功一 (飯田譲治) |
演出 | 鈴木雅之 |
キャスト
タナカ | ミスターちん (B21スペシャル) |
---|---|
男A | 太田光 (爆笑問題) |
男B | 古本新之輔 |
たちの悪い先輩 | まいど豊 |
タナカの父 | 加藤治 |
タナカの母 | 松美里杷 |
タナカの妹 | 桂木亜沙美 |
警官A | 渡部雄作 |
警官B | 荒川昌和 |
バーテン | 宮本大誠 |
暴走族のリーダー | 郷弘明 |
暴走族のヤンキー女 | 樋口裕子 |
学生 | 塚本英博 |
スナックの店員 | 船戸健行 |
男1 | 長岡毅 |
男2 | 加世幸市 |
宗教布教女 | 下地千賀子 |
モデル風の女 | 後藤京子 |
リエの声 | 横田砂選 |
大森の声 | 亀山助清 |
その他 | 古賀プロダクション 劇団ひまわり |
あ、あなたは不幸の伝説って話は…ご存知ですよねぇ。
遅いじゃない、こっちこっち!
…1人目。じゃ…。
スタッフ
企画 | 河野雄一 清水賢治 石原隆 |
---|---|
音楽 | 蓜島邦明 サウンドトラック盤 (アルファレコード) |
技術プロデューサー | 石井勝浩 |
撮影 | 浅野仙夫 川村明弘 |
照明 | 古河勉 南方博 |
音声 | 友枝裕治 倉上宏之 北村達郎 |
映像 | 中村宏 千葉研 鈴木康公 |
編集 | 田口拓也 井上博信 |
VTR編集 | 飯塚守 |
音響効果 | 小西善行 藤村義孝 |
美術プロデューサー | 梅田正則 |
美術進行 | 末松隆 |
装飾 | 中村俊介 |
大道具 | 東山昭 |
持道具 | 武藤浩一 |
視覚効果 | 中山信男 |
電飾 | 鶴田光芳 |
衣裳 | 小平理恵 |
ヘアメイク | マニエス |
衣裳コーディネート | STAFF DEUX |
コンピューター グラフィック |
大村卓 岩下みどり |
タイトル | 岩崎光明 |
車輌 | ジャンプロケサービス |
ファッション コーディネーター |
木下勝之 |
衣裳協力 | マクベス NEO BLOOD ARNOUL JAPON S.A. ANNI NOVANTA 株式会社ジュネビビアン ジオン商事 赤川英(株) |
協力 | KYタイル株式会社 多摩川住宅 M-CARLO リンク清澄 BAR noy |
技術協力 | バスク |
美術協力 | フジアール |
演出補 | 小池哲夫 小原直樹 |
プロデューサー補 | 鈴木伸太郎 |
制作担当 | 服部一貴 |
制作主任 | 中川和則 真野清文 |
記録 | 奥康代 伊藤公美子 |
広報 | 上野陽一 |
プロデューサー | 小椋久雄 岩田祐二 |
制作 | フジテレビ 共同テレビ |
このドラマはフィクションであり
登場する団体・人物などの
名称はすべて架空のもの
です。
「箱の中」は、1994年に制作された映画「怖がる人々」でも映像化されているが、 ラストは「世にも」版と比べてややコミカルなものになっている。