「水を飲む男」「ラッキー小泉」「言葉のない部屋」
1992年7月2日 (木) 20:00-20:54放送
パンドラの箱が開けられた時…世に悪が蔓延り、人々の幸せは半減したと言います。
それでも人々は、幸せを求めて止みません。
それでは一体、あなたはどんな時に幸せを感じますか。
空想をしてる時…空想をしたまま人間が一生を終えられるとどんなに幸せか。
そんな風に考えたことはありませんか。
もしよろしければ、これからあなたをその空想の世界にご招待したいと思いますが…
ただし、永遠に。…という条件がつきます。
第212話「水を飲む男」
スタッフ
| 脚本 | 石原武龍 |
|---|---|
| 演出 | 瀧川治水 |
キャスト
| 三沢周平 | 布施博 |
|---|---|
| 絵梨子 | 橘ゆかり |
| 篠田部長 | 大林丈史 |
| 現場作業員1 | 野口ひろとし |
| 現場作業員2 | 今井耐介 |
| 新入社員 | 堤一仁 |
| 女 | 早川理恵子 |
| 山岡洋介 | 四方堂亘 |
第213話「ラッキー小泉」
スタッフ
| 脚本 | 扇澤延男 |
|---|---|
| 演出 | 高野正雄 |
キャスト
| 小泉太郎 | 山下真司 |
|---|---|
| 犬山常務 | 出光元 |
| 猿渡専務 | 林昭夫 |
| 榊 | 伊藤眞 |
| 堀 | 大河内浩 |
| 安達 | 冨士原恭平 |
| 藤沢 | 比嘉ひとみ |
| 小泉順子 | あづみれいか |
| 医師 | 堀光昭 |
| 看護婦B | 夏川加奈子 |
| 巨漢の男 | ドン貫太郎 |
| 小泉大介 | 鮎川昌平 |
| 小泉栄子 | 中武佳奈子 |
| 看護婦C | 吉田いづみ |
| 看護婦A | 阿部麻子 |
| 仲居 | 島ひろ子 |
| タクシー運転手 | 岩田毅 |
| その他 | 西山幾雄 |
| 万年勝造 | 斉藤晴彦 |
第214話「言葉のない部屋」
スタッフ
| 原作 | 村野守美 |
|---|---|
| 脚本 | 扇澤延男 |
| 演出 | 小川定孝 |
キャスト
| 新田保 | 木村拓哉 |
|---|---|
| 質屋の主人 | ジミー原田 |
| 職長 | 石黒正男 |
| 年輩A | 網野あきら |
| 年輩B | 田嶋基吉 |
| 若者A | まいど豊 |
| 若者B | 石川裕司 |
| 刑事1 | 久遠利三 |
| 刑事2 | 高山成夫 |
| その他 | 関根雪絵 角裕子 三井まゆみ 長谷川裕 玉生祐輔 月岡秀史 渡辺淳子 大滝進矢 |
| 工藤 | 小林昭二 |
私の場合を言わしてもらえば、20年前も現在も変わらず充実した毎日を過ごしています。
仕事には恵まれ、家庭は円満、気の置けない友人たちに囲まれて金の苦労もしたことが無い。
まさに絵に描いたような幸せな人生を…これ、ひょっとして今、録音?
…いえ、いや、いいです。
スタッフ
| 企画 | 清水賢治 石原隆 (フジテレビ) |
|---|---|
| 撮影 | 長瀬元孝 山崎秋夫 |
| 調整 | 小高宏文 |
| 照明 | 斉藤久晃 前原信雄 |
| 音声 | 中村雅光 相川比登志 |
| 音響効果 | 大槻邦久 |
| 選曲 | 太田誠也 |
| 編集 | 野村光宏 |
| 美術制作 | 島村博 |
| 美術進行 | 小林豊 |
| スタイリスト | 礒井篤郎 |
| メイク | 一戸久美子 |
| 持道具 | 伊佐山桂子 |
| 医療監修 | 宮島良征 |
| 衣裳協力 | エフワン株式会社 TRIM BEAM Arbatax MACPHEE Yin&Yang Michelle TIMEX 株式会社クイーポ B.stuff VENDOME イワキ ベイウィンドウ・ミュージアム |
| 撮影協力 | 東芝メディカル 緑風荘病院 前田オート TOKIMEC テクノポートクリニック 社会保険 蒲田総合病院 綜芸企画 |
| 製作協力 | 東通 AD・GLOBAL |
| テーマ音楽 | 蓜島邦明 サウンドトラック盤 (アルファレコード) |
| コンピューター グラフィックス |
大村卓 岩下みどり |
| タイトル | 岩崎光明 |
| ファッション コーディネーター |
木下勝之 |
| 制作補 | 森本紀久子 |
| 演出補 | 松谷卓也 中崎一嘉 |
| 制作 | 藤本友徳 梶川信幸 |
| 記録 | 山縣有希子 |
| スチール | 村上篤人 |
| 広報 | 上野陽一 (フジテレビ) |
| プロデューサー | 三宅川敬輔 |
| 制作 | フジテレビ KANOX |
このドラマはフィクションであり
登場する団体、人物などの名称は
すべて架空のものです。

「言葉のない部屋」では、ブレイク前の木村拓哉が主演を務めており、本作がフジテレビドラマ初主演作である。
またこの回のみ各話ラストのロゴの『奇』の字が全て黄色になっている。