「待ちぶせ」「見たら最期」「なんなのォ!?」
1992年8月6日 (木) 20:00-20:54放送
登校拒否の原因にもなっているいじめ。
今や社会問題にもなっていますが、昔からいじめられっ子はどこの街にもいました。
理由も無く、毎日毎日同じ連中に囲まれていじめられていた子が…。
彼らにとっていじめの経験は普段意識しなくても、
一生嫌な思い出として心の底に残っていることでしょう。
いじめたことは忘れても、いじめられた記憶はいつまでも残るものなのです。
特にこの奇妙な世界では──。
第221話「待ちぶせ」
スタッフ
| 脚本 | 小山協子 |
|---|---|
| 演出 | 落合正幸 |
キャスト
| 敏夫 | 小堺一機 |
|---|---|
| その他 | 石倭裕子 浅野和之 島田果枝 加世幸市 真鍋敏宏 武川信介 森喜行 早川太一郎 富田樹央 習田顕嗣 近藤雅裕 松嶋亮太 平泉成 |
第222話「見たら最期」
スタッフ
| 脚本 | 寺田敏雄 |
|---|---|
| 演出 | 本広克行 |
キャスト
| 出演 | 筧利夫 久野真紀子 井上高志 瀬川哲也 大方斐紗子 徳江一裕 朝倉圭矢 須藤学 橋本ありす 古賀プロダクション 西田健 |
|---|
第223話「なんなのォ!?」
スタッフ
| 脚本 | 倉沢左知代 |
|---|---|
| 演出 | 星田良子 |
キャスト
| 西村花子 | 泉ピン子 |
|---|---|
| 西村政夫 | 蛭子能収 |
| 牧原京子 | 大塚良重 |
| マツ子 | 宮内順子 |
| A子 | 上原由恵 |
| 牧原和人 | 福原学 |
| 西村信夫 | 戸水健夫 |
| その他 | プロジェクト・プロ |
| 牧原早人 | 村井国夫 |
隣の芝生は青いと言われるように、とかく他人のものが自分のよりよく見えてしまうものです。
しかしそれは、往々にして錯覚にしかすぎないのです。
他人を羨んではいけません。脇目を振ってはいけません。
自分と自分の生活に自信を持つことです。誇りを持つのです!
つまり私が言いたいのは、そうでも思わなきゃやってらんないよ、と…こういうことですよ。
…では。
スタッフ
| 企画 | 河野雄一 清水賢治 石原隆 |
|---|---|
| 音楽 | 蓜島邦明 サウンドトラック盤 (アルファレコード) |
| 技術プロデューサー | 石井勝浩 |
| 撮影 | 川田正幸 浅野仙夫 川村明弘 |
| 照明 | 五十嵐和昭 古河勉 |
| 音声 | 国沢藤一 和久井良治 倉上宏之 |
| 映像 | 深澤武 下山一仁 吉村博幸 |
| 編集 | 落合英之 井上博信 |
| VTR編集 | 飯塚守 |
| 音響効果 | 小西善行 藤村義孝 |
| 美術プロデューサー | 梅田正則 |
| 美術進行 | 末松隆 |
| 装飾 | 中村俊介 |
| 持道具 | 畠山浩義 |
| 視覚効果 | 中山信男 |
| 衣裳 | 小平理恵 |
| ヘアメイク | マニエス ヘアーベル |
| 衣裳コーディネート | STAFF DEUX |
| コンピューター グラフィック |
大村卓 岩下みどり |
| タイトル | 岩崎光明 |
| 車輌 | ジャンプロケサービス |
| ファッション コーディネーター |
木下勝之 |
| 衣裳協力 | Gum Gum inc マクベス (株)ジオン商事 SURPCO |
| 協力 | ニチコン NISSHINBO 朝日信用金庫 杏雲堂病院 CAPCOM 株式会社太陽 民宿 兜家 カープロ福田 カースタントTA・KA |
| 技術協力 | バスク |
| 美術協力 | フジアール |
| 演出補 | 小池哲夫 小原直樹 |
| プロデューサー補 | 鈴木伸太郎 |
| 制作担当 | 服部一貴 |
| 制作主任 | 中川和則 真野清文 |
| 記録 | 伊藤公美子 |
| 広報 | 上野陽一 |
| プロデューサー | 小椋久雄 岩田祐二 |
| 制作 | フジテレビ 共同テレビ |
このドラマはフィクションであり
登場する団体・人物などの
名称はすべて架空のもの
です。

「見たら最期」に登場する子供の幽霊役を務めた橋本ありすは、2007年より静岡朝日テレビのアナウンサーとして活躍している。