「髪」「奇跡を呼ぶ男」「つぐない」
1992年9月10日 (木) 20:00-20:54放送
昔から、髪は女性の命だとよく言われます。
髪は女性にとってそれほど大切なもの。女性が髪を切る時、
それには色んな理由があります。気分転換、イメージチェンジ、様々です。
しかし、失恋した時思い切って髪を切る。そんな女性も少なくありません。
果たしてその効果の方はどうなんでしょうか。
…今日は、私は遠慮しときます。
第230話「髪」
スタッフ
| 脚本 | 杉田恵美子 |
|---|---|
| 監督 | 樋口徹 |
キャスト
| 木崎江利子 | 五十嵐いづみ |
|---|---|
| 健司 | 堀部圭亮 |
| めぐみ | 山本めぐみ |
| 艿利子 | 宮本佳杳 |
| 医師 | 河野司 |
| 看護婦 | 三宅順子 |
| 店員 | 宮本大誠 |
| 美容師 | 桂三木助 |
第231話「奇跡を呼ぶ男」
スタッフ
| 原作 | 鶴の恩返し |
|---|---|
| 脚本 | 近藤博幸 |
| 監督 | 花堂純次 |
キャスト
| 渡ジョー | 長谷川初範 |
|---|---|
| 岩下克彦 | 速水亮 |
| 秘書 | 五島悦子 |
| 辰宮正光 | 金井大 |
| 初老の男 | 大林丈史 |
| 社員 | 郷弘明 |
| 岡村義一 | 大門正明 |
第232話「つぐない」
スタッフ
| 脚本 | 樹太 |
|---|---|
| 監督 | 富永卓二 |
キャスト
| 権藤賢 | 尾藤イサオ |
|---|---|
| ヤクザ | 大前均 中村銀次 |
| レポーター | 青木美枝 峯尾進 |
| 裁判長 | 二瓶鮫一 |
| 女 | ただのあっ子 |
| 検事 | 佐々木誠人 |
| 記者 | 松本明代 槙野涼 |
| 神の声 | 野村信次 |
| その他 | 芸プロ Office Be |
いっそ死んだほうがマシ…。
きっとこの男の経験したことは、そういう心境だったに違いありません。
そして、つぐないの気持ちが芽生え、ようやく開放されました。
あなたもくれぐれもご用心下さい。
…えっ、私ですか?
私はこれっぽっちも悪いことなどしたことございません。
スタッフ
| 企画 | 清水賢治 石原隆 (フジテレビ) |
|---|---|
| 撮影 | 藤本敏行 |
| 照明 | 木川豊 |
| 音声 | 深谷高史 |
| 映像 | 高瀬尚一 |
| 音響効果 | 西野有彦 (4-Legs) |
| 編集 | 前野勝義 (アンサース) |
| 美術プロデューサー | 上村正三 |
| デザイン | 宮崎もりひろ |
| 美術進行 | 泉佳子 |
| 大道具 | 東山昭 |
| 装飾 | 小林健三 |
| 視覚効果 | 浅田雅美 |
| 持道具 | 八尋珠美 |
| 衣裳コーディネーター | 大森茂雄 |
| 衣裳 | 篠崎和佳子 |
| メイク | 風間奈月 |
| ファイティング コーディネーター |
佐々木修平 (F・C・プラン) |
| カースタント | 高橋レーシング |
| ファッション コーディネーター |
木下勝之 |
| アバンタイトル | 共同テレビ |
| テーマ音楽 | 蓜島邦明 (サウンドトラック盤 アルファレコード) |
| タイトル | 岩崎光明 |
| CG | 大村卓 岩下みどり |
| スチール | 青木操生 |
| 広報 | 上野陽一 (フジテレビ) |
| 協力 | フジアール 目黒スタジオ OFFICE VIEW 緑山スタジオ・シティ 日倫興業 |
| ロケ協力 | 健康保険 総合川崎中央病院 学校法人 東京電機大学 東京MIビル 長瀞・櫻井工業 アクティブオート LINK清澄 |
| 衣裳協力 | Public-J (株)ハーバード Arbatax Private Label VICKY Piccadilly Dance Collection |
| アシスタント プロデューサー |
佐藤加代子 |
| 制作主任 | 関根雅史 |
| 制作進行 | 高田功一 |
| 記録 | 荒沢志津子 |
| 助監督 | 戸田直秀 塚田洋子 |
| プロデューサー | 千野ともつぐ |
| 制作 | フジテレビ ニユーテレス |
このドラマはフィクションであり
登場する人物・団体名は、
架空のものです。

プロ野球中継の雨天中止により3度目の繰り上げ放送が行われた回。
「奇跡を呼ぶ男」は、あの有名な昔話を原作にして作られた異色作。