
世にも奇妙な物語 '21夏の特別編
~今宵、奇妙な世界へ誘う珠玉の4編~
2021年6月26日 (土) 21:00-23:10放送
こんばんは、またお会いしましたね。
緑豊かな池の中で、水に浮かぶ女性──
鳥のさえずりさえ聞こえてきそうな、涼やかな作品です。
一見、幸せそうにも見えますが、この絵の中には死が隠されているのです。
この絵はシェイクスピアの戯曲『ハムレット』に登場するオフィーリアを、
イギリスの画家ミレーが、一枚の絵にしたものです。
一節によると、ミレーは川岸にドクロを描いたと言われてます。
ドクロだけではなく、眠りと死の象徴と呼ばれる赤いケシの花も描かれています。
ミレーはこの絵の中に、死を散りばめたのです。
死は誰にでも平等に訪れます。
この絵を描いたミレーにも、オフィーリアにも…そして、あなたにも。
さて今宵、奇妙な世界に迷い込んだ4人の主人公。
彼らもまた、自らの意志とは裏腹に死の淵に立たされております。
果たして彼らは、無事に生還できるのでしょうか。
第546話「あと15秒で死ぬ」
スタッフ
原作 | 『十五秒』榊林銘 (東京創元社ミステリ・フロンティア『あと十五秒で死ぬ』所収) |
---|---|
脚本 | 荒木哉仁 |
演出 | 城宝秀則 |
キャスト
三上恵 | 吉瀬美智子 |
---|---|
死神 | 梶裕貴 |
宝林佐奈 | 山口まゆ |
宝林頼子 | 赤間麻里子 |
鑑識1 | 城野マサト |
鑑識2 | 若林秀敏 |
鑑識3 | 堀内充治 |
警備員 | 最上博貴 |
第547話「三途の川アウトレットパーク」
スタッフ
原作 | 『三途の川アウトレットパーク』寺田浩晃 (小学館『サンデーうぇぶり』掲載) |
---|---|
脚本 | 安江渡 |
演出 | 植田泰史 |
キャスト
木村孝 | 加藤シゲアキ |
---|---|
大原芽生 | 島崎遥香 |
田中春 | 潤浩 |
サイノ | 芋生悠 |
男 | 伊島空 |
女 | 野々村はなの |
森野仁一 | 和成 |
死者1 | 比佐仁 |
死者2 | 関本巧文 |
死者3 | 峰秀一 |
係員1 | 大河原恵 |
係員2 | 軍司眞人 |
店員1 | 環みほ |
店員2 | 谷手人 |
店員3 | ジャン・裕一 |
店員4 | 原あや香 |
不良1 | 藤井悠貴 |
不良2 | 佐竹勇己 |
不良3 | 虎太郎 |
事務員 | 橋沢進一 |
芽生の母 | 佐藤智美 |
春の母 | 寺田浩子 |
刑事1 | 大友和彦 |
刑事2 | 笠田康平 |
インタビュアー | 山﨑雄樹 |
パチンコ店の客 | もこう |
パチンコ店の店長 | 木村魚拓 |
アナウンス | 髙橋大輔 |
第548話「デジャヴ」
スタッフ
脚本 | 荒木哉仁 |
---|---|
演出 | 城宝秀則 |
キャスト
南野ひかり | 上白石萌歌 |
---|---|
南野正隆 | 鶴見辰吾 |
進藤亜紀 | 玄理 |
南野凛子 | 亜呂奈 |
スーツの男 | 白仁裕介 |
女子高生 | リコ |
覆面の男 | 高岩成二 |
気象予報士 | 永尾亜子 (フジテレビアナウンサー) |
第549話「成る」
スタッフ
脚本 | 相馬光 |
---|---|
演出 | 植田泰史 |
キャスト
岩屋賢太郎 | 又吉直樹 |
---|---|
解説 | 浅野和之 |
実況 | 工藤美桜 |
岩屋律子 | 綾野アリス |
アユミ | 中崎花音 |
岩屋の母 | 比佐廉 |
幼少の岩屋 | 大熊大貴 |
14歳の岩屋 | 両角怜慶 |
初恋の子 | 中田華月 |
救急隊員 | 安田敦 |
読み上げ | 竹俣紅 (フジテレビアナウンサー) |
ストーリーテラー
スタッフ
脚本 | 相馬光 |
---|---|
演出 | 小椋久雄 |
…いかがでしたか。
ある者は生き延びることができ、またある者は死に取り憑かれてしまいました。
死とは一体何でしょう。科学的に言えば、生物の細胞分裂の回数には限界があり、
その上限に達した時に死が訪れる…ということだそうです。
…おや?
この4人がどのような運命を辿るかは、次回のお楽しみに。
それではまた、秋にお会いしましょう。
スタッフ
音楽 | 蓜島邦明 |
---|---|
技術プロデュース | 福井悠貴 |
撮影 | 川越一成 福澤亮介 佐藤陽弐 |
映像 | 吉川博文 青田保夫 植木康弘 |
照明 | 北條誠 小野村拡洋 |
音声 | 島田隆雄 野崎秀人 金杉貴史 池谷鉄兵 |
編集 | 山本正明 岸野由佳子 松尾祥子 |
カラリスト | 大谷寛 |
ライン編集 | 伊藤裕之 西山貴文 平賀雄貴 |
選曲 | 近藤隆史 木村実玖子 大森力也 |
音響効果 | 松田紗織 壁谷貴弘 樋本舞 |
MA | 亀山貴之 蜂谷博 神山菜摘 恒廣清佳 |
美術プロデュース | 吉田敬 大倉謙介 |
美術デザイン | 竹中健 |
アート コーディネーター |
中本孝史 大野恭一郎 |
大道具製作 | 内海靖之 |
大道具操作 | 中本晃幸 |
装飾 | 藤本ひとみ 錦織洋史 |
持道具 | 渡部美希 |
衣裳 | 森岡美代 |
スタイリスト (タモリ) |
牧野克哉 |
ヘアメイク | 高美希 大高里絵 |
ヘアメイク (吉瀬美智子) |
山下景子 |
アクリル装飾 | 國母淳一 |
電飾 | 寺田豊 |
視覚効果 | 中溝雅彦 |
エキストラ | 古賀プロダクション トループ スペースクラフトジュニア |
台本印刷 | シナリオプリント |
衣裳協力 | le.coeur blanc ALLSAINTS RETRO GIRL BUFFALO BOBS baraka baracca NAIGAI GARDEN TOKYO SNIDEL HOME セロリー miki HOUSE gelato pique United Athle as know as de base AS KNOW AS PINKY IKIJI YECCA VECCA FAIRFAX &.nostalgia LADYMADE 住商モンブラン ノーリーズ |
持道具協力 | CITIZEN ABC-MART perché DEAL DESIGN メルシーウォッチ IZONE NEW YORK AUREOLE お世話や NURSERY |
美術協力 | 株式会社湯山製作所 株式会社ユヤマ テルモ株式会社 フクダ電子 サカセ化学工業株式会社 株式会社シズン |
撮影協力 | 青梅織物工業協同組合 青梅西和ロケーションサービス テラスモール松戸 ゾフ マルシェ テラスモール松戸 SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH テラスモール松戸 AMERICAN HOLIC テラスモール松戸 パチンコときわホール 都市綜合開発株式会社 花湯別邸 KENT STORE GEORGIAN HOUSE お好み焼き いまり |
協力 | バスク フジアール SPOT |
タイトルロゴ | 岩崎光明 |
タイトルバック | 岩下みどり |
VFX | 本田貴雄 豊直康 高岡直樹 大見康裕 |
画面制作 | グレートインターナショナル |
写真提供 | アフロ |
イラスト | 伊藤峻太 |
サウンドロゴ | 松尾咲希 |
特殊造形 | JIRO |
アクション コーディネーター |
おぐらとしひろ 東慶介 |
ガンエフェクト | 早川光 |
ドローン撮影 | DRONE VILLAGE |
車輌 | 高橋ロケサービス ショウビズクリエイション |
医療監修 | 中澤暁雄 |
将棋監修 | 前田泰成 |
ロボット制御 技術支援 |
株式会社アフレル DOBOT |
広報 | 佐々木順子 (フジテレビ) |
営業推進 | 加藤亜利沙 (フジテレビ) |
スチール | チャールズ村上 |
演出補 | 本間利幸 |
制作担当 | 岩村博幸 |
制作主任 | 細谷力 |
記録 | 谷恵子 |
プロデュース補 | 梶夏希 |
『世にも奇妙な公衆電話』(WEBコンテンツ) | |
企画 | シルクロード 面白法人カヤック |
撮影協力 | UUUM 株式会社怖がらせ隊 ハイパーおもちゃクリエイター ダジャレとデザイン |
スペシャルサンクス | Fischer's ゆん (ヴァンゆん) |
編成企画 | 渡辺恒也 (フジテレビ) 狩野雄太 (フジテレビ) |
プロデュース | 中村亮太 関本純一 |
制作 制作著作 |
フジテレビ 共同テレビ |
このドラマはフィクションです
約1年ぶり、史上4回目となった夏SP。秋SPの撮影も並行して行っていたため、ラストでは昨年同様に次回予告が流されている。
また本作では、人気声優の梶裕貴、ゲーム実況で知られるYouTuberのもこう、パチスロライターの木村魚拓、『仮面ライダー』シリーズのスーツアクターである高岩成二など、普段ドラマに出演しない異業種ゲストを多数起用。放送前後にも、若年層を中心に大きな話題となっていた。
放送前には、登録者数670万人(当時)を超える人気YouTuberのFischer'sとコラボし、有名YouTuberらにホラードッキリをしかけるPR動画『世にも奇妙な公衆電話』を公開。これまでのような特設サイトが制作されない珍しいケースとなった。