「歩く死体」「離れません」「8時50分」
1991年3月14日 (木) 20:00-20:54放送
死体に涙を落とすと、三途の川が溢れて戻って来るとか、
また猫が跨ぐと死体が立つなどと言いますが、やはり死者が甦るにはそれなりの理由、
例えばこの世への未練、恨みを残してる場合が多いようです。
しかし、一体どのくらいの人間が未練も無くあの世へ旅立っているんでしょう。
案外とその辺を死体がうろついているのではないかと思う今日この頃です。
第78話「歩く死体」
スタッフ
| 脚本 | 小野沢美暁 |
|---|---|
| 演出 | 久野浩平 |
キャスト
| 斎藤一景 | 渡辺裕之 |
|---|---|
| 篠田明子 | 高尾由美 |
| その他 | 西村淳二 石田純子 真鍋敏宏 鳳プロ |
| 村田京介 | 小宮孝泰 |
第79話「離れません」
スタッフ
| 原案 | 斉藤直人 |
|---|---|
| 脚本 | 小野沢美暁 |
| 監督 | 津崎敏喜 |
キャスト
| 山口智恵 | つみきみほ |
|---|---|
| その他 | 中村ひとみ |
| 金沢友子 | 仁科扶紀 |
| その他 | 長岡美由紀 片山愛 鳳プロ |
| 西田昌也 | 天宮良 |
第80話「8時50分」
スタッフ
| 脚本 | 小野沢美暁 |
|---|---|
| 監督 | 新村良二 |
キャスト
| 三木広美 | 桜田淳子 |
|---|---|
| 三木洋一 | でんでん |
| その他 | 船戸健行 村上はるみ 志乃ゆう 高嶋信之 鳳プロ |
| 女占い師 | 岸田今日子 |
たった今…今宵8時50分。
一人の男が死出の旅に発ち、そして一人の女が念願の新しい人生のスタートを切りました。
どんな人生になるかは神のみぞ知ると言った所でしょうか。
ま、しかしそれにしても女というのは誕生日、結婚記念日、果ては二人が最初に会った日、
時間、天候まで、実に細々としたことをよく覚えてるもんですねえ。
あ、どうもありがとう。えー、誕生カードつけてくれた?
あ、どうも。どうもありがとう。
いや、ちょっと知り合いの女性の誕生日でしてね。
君達もこういうことはちゃんとやっておかないとね…女は覚えてますよ。
スタッフ
| 企画 | 小牧次郎 石原隆 (フジテレビ) |
|---|---|
| 音楽 | 蓜島邦明 |
| 技術 | 石垣力 |
| 撮影 | 松岡良治 |
| 照明 | 上島忠宣 |
| 映像 | 倉石和幸 |
| 音声 | 渡辺敏博 |
| 選曲 | 山内直樹 |
| 効果 | 脇坂孝行 |
| 美術デザイナー | 橋本潔 |
| 美術制作 | 登山和郎 |
| 装飾 | 大野真 |
| 小道具 | 塩田仁 |
| 大道具 | 森昌宏 |
| 美術協力 | 東宝ビルト |
| 衣裳 | 東宝コスチューム |
| メイク | STUDIO 717 |
| コンピューター グラフィック |
大村卓 |
| アバンタイトル | 共同テレビジョン |
| タイトル | 本目淳一 |
| 助監督 | 示野浩司 |
| 制作主任 | 丸山昌夫 |
| 記録 | 舘野弘子 |
| プロデューサー補 | 江森浩子 |
| スチール | 半田一道 |
| 広報 | 池田知樹 (フジテレビ) |
| 衣裳協力 | GOLDWIN ジャンメール (株)ピアノーザ タンダンス FIORENTINA SCOOP Best House ルーニィ/ピエスモンテ 株式会社ファブリス WHY CO.,LTD. TRANS CONTINENTS 池袋 秀山荘 MINOLTA PUMPKIN-JETTY |
| 撮影協力 | 日の出ヶ丘病院 グンゼ株式会社 GEOID |
| 技術協力 | 東通 |
| プロデューサー | 東城祐司 (PDS) |
| 制作 | フジテレビ PDS |
この物語はすべて
フィクションであり登場人物
団体等の名称は架空
のもので実在のものとは
何ら関係ありません

「歩く死体」「8時50分」は、共に都市伝説をモチーフにした作品で、前者は『映画の特別編』の「雪山」内でも引用されている。
また「8時50分」では、映像内と実際の放送時間とを同期させる遊びが行われているほか、「歩く死体」では、死体役の女優が瞬きをしてしまっている密かなミスシーンも。