世にも奇妙な物語 '01秋の特別編
~っていうか歴史上やまなかった雨はない~
2001年10月4日 (木) 21:00-21:46-(一時中断)-23:11-24:49放送
ようこそ奇妙な世界へ。あなたはこんな経験をしたことがありませんか?
ちゃんとしまっておいたはずのものが、何故か無くなっている…。
そんな時、あなたの探し物は奇妙な世界のこの店に飾られているのです。
そう、これらの物は奇妙な世界に紛れ込んでしまった品々…。
例えば、これは中世ヨーロッパ貴族の妻たちが愛用した涙壷と呼ばれる一品。
戦場に赴く夫を悲しみ、流した涙を貯める壷です。…ほら、悲しみの涙でいっぱいです。
そしてこれが悲鳴壷。
奇妙な世界に迷い込み、恐怖のあまり絶叫した美女たちの悲鳴を溜める壷です。
今宵この麗しき5人の女性が、この悲鳴壷にその絶叫を閉じ込めることになります。
どうやら最初の女性がお見えになったようです。
さて、彼女はどんな悲鳴をあげるのでしょうか…。
第353話「ドラマティックシンドローム」
スタッフ
| 脚本 | 旺季志ずか |
|---|---|
| 演出 | 土方政人 |
キャスト
| 前川理沙 | 優香 |
|---|---|
| 伊集院誠 | 石黒賢 |
| 刑事 | 山西道広 |
| ドラマの裕子 | 川村亜紀 |
| 隆幸 | 高橋一生 |
| 亮子 | ほしのあき |
| 田口課長 | 春海四方 |
| ドラマの剛志 | 竹沢一馬 |
| 刑事の部下 | 田中弘太郎 |
| 慶子 | 奥野ミカ |
| サラリーマン | ト字たかお |
| OL・A | 石井麻由 |
| OL・B | 浅倉里美 |
| 妊婦 | 大野雅子 |
| 看護婦 | かとうけいこ |
| 救急隊員 | 船津一弘 |
| ドラマの慶子 | うぬまりか |
| 野球実況 (声) | 中村修三 |
| 野球解説者 (声) | 齋藤康弘 |
第354話「仇討ちショー」
スタッフ
| 脚本 | 中村樹基 |
|---|---|
| 演出 | 星護 |
キャスト
| 相原蘭 | 中谷美紀 |
|---|---|
| 鬼塚剛 | 高杉亘 |
| 役人 | 佐渡稔 |
| ディレクター | 菊池均也 |
| 女性議員 | 山村美智 |
| 評論家 | 奥野匡 |
| アシスタント | 松井涼子 |
| 労働者 | 江良潤 |
| マッチョA | 問田憲輔 |
| マッチョB | 井上和浩 |
| 護送警官 | 鈴木修平 |
| 弁護士 | 茂木和範 |
| 警官 | 田口主将 |
| OL | 生部麻依子 |
| アナウンサー (声) | 中島丈晴 |
| 鬼塚の父 | 森富士夫 |
| 園児 | セントラル子供劇団 |
| タイトルコール | マックス・フォンシュラー |
| ナレーション | 中田譲治 |
| 司会者 | 升毅 |
第355話「おばあちゃん」
スタッフ
| 脚本 演出 |
落合正幸 |
|---|
キャスト
| 中村美保 | 柊瑠美 |
|---|---|
| 中村陽子 | 深浦加奈子 |
| 中村真一 | 樋渡真司 |
| 定雄 | 守田比呂也 |
| 嫁 | 石川真希 |
| 看護婦 | 渡辺康子 |
| 別の看護婦 | 東佳代子 |
| 保護士 | 山下裕子 |
| 運転手 | 森下能幸 |
| 赤ちゃん | 先久陽大 |
| 医師 | 山崎一 |
| おばあちゃん | 草村礼子 |
| 30年後の美保 | 片平なぎさ |
第356話「奇跡の女」
スタッフ
| 脚本 | 中村樹基 |
|---|---|
| 演出 | 西谷弘 |
キャスト
| 久保田凛 | 観月ありさ |
|---|---|
| 楠田真由美 | 奥貫薫 |
| 楠田のぞみ | 大平奈津美 |
| 取材記者 | 矢沢幸治 |
| ドラマ関係者 | 島津健太郎 |
| 相手役の男 | 恩田括 |
| 末期ガンの女 | 安藤美和子 |
| 教授 | 高橋昌也 |
| 看護士 | 古木一茂 |
| ボクサー | 石川伸一郎 |
| 画家 | 渓太 |
| 老婆 | 磯村千花子 |
| アナウンサー (声) | 春原美和 |
| 大上医師 | 塩屋俊 |
第357話「ママ 新発売!」
スタッフ
| 原作 脚本 監督 |
中島哲也 |
|---|
キャスト
| サリー | ともさかりえ |
|---|---|
| キキ | YOU |
| テル | 宮藤官九郎 |
| マー坊 | 山口智充 (DonDokoDon) |
| テルのママ | 千野志麻 (フジテレビアナウンサー) |
| 男店員 | Rolly |
| 女店員・エレガ | 宗政美貴 |
| 外国人店員 | ピート・キャリー |
| 外国人キキ | リビィ・ジェナロ |
| ドクター | ロジャー・アレン |
| 男らしさ売場店員 (声) | 内海賢二 |
| ドクター (声) | 滝口順平 |
| うさぎ (ジャック) | ジェイ・ウエスト |
| サリーのママ | 麻生祐未 |
ストーリーテラー
スタッフ
| 構成 | 中村樹基 |
|---|---|
| 演出 | 西谷弘 |
いかがでしたか、5つの世にも奇妙な物語。
5人の女性の恐怖の叫び声は、永遠にこの壷に閉じ込められました。
無論、叫びの主である彼女たちも永遠に奇妙な世界に囚われるのです。
…おや、この悲鳴壷…もういっぱいになったと思ったんですが、1人分入れそうです。
さぁ、叫んでみてください…この悲鳴壷に。
スタッフ
| 企画 | 石原隆 鈴木吉弘 |
|---|---|
| 音楽 | 蓜島邦明 |
| 技術プロデューサー | 石井勝浩 |
| 撮影 | 白井哲矢 川越一成 増井初明 伊藤清一 |
| 照明 | 相沢敦 田頭祐介 林広一 鋤野雅彦 |
| 映像 | 宇野知之 吉川博文 矢沢由邦 高梨剣 |
| 音声 | 吉田登 山成正己 堀知也 |
| 編集 | 深沢佳文 松尾浩 |
| ライン編集 | 飯塚守 藤田尚人 |
| 作曲 | 石井和之 (「奇跡の女」) |
| 選曲・効果 | 志田博英 中村友美 尾形香 泉清二 |
| MA | 宮下貴江 |
| 美術プロデューサー | 杉川廣明 津留啓亮 |
| デザイン | きくちまさと |
| 美術進行 | 泉佳子 山下雅紀 |
| 大道具 | 大地研之 |
| 装飾 | 加川功 宮崎光平 福留克年 |
| 持道具 | 安岡京子 田中マキ 市橋理恵 |
| スタイリスト | 梅山弘子 |
| 衣裳 | 水野美樹子 森岡美代 石井久美子 |
| ヘアメイク | 真鍋美鈴 高橋じゅんこ 前山淳子 |
| CG | ケネックジャパン |
| 「おばあちゃん」美術スタッフ | |
| 美術制作 | 吉田直哉 |
| 美術助手 | 工藤明夫 |
| 大道具 | 佐々木敬 |
| 装飾 | 三ッ泉貴幸 |
| 衣裳 | 上野鮎美 |
| ヘアメイク | 梶谷奈津子 |
| 特殊メイク | 松井祐一 |
| 「ママ 新発売!」スタッフ | |
| 撮影 | 阿藤正一 矢田美宏 |
| 撮影チーフ | 尾澤篤史 |
| 照明 | 木村太朗 |
| 照明チーフ | 金子浩治 |
| 美術 | 桑島十和子 松本玲子 |
| スタイリスト | 甲谷弘美 マスイヨシエ |
| ヘアメイク | 山崎聡 清水孝志 |
| 特殊造形 | 柴田勇一 |
| 仕掛け | 田中裕二 |
| 特機 | 難波進 |
| アクション | 村上潤 |
| 録音 | 志満順一 |
| カラリスト | 伊藤祐二 |
| オフライン編集 | タニイユウコ 島根佐智子 |
| 編集 | 柳川瀬雅英 石塚悟 |
| ポスプロ担当 | 土屋真治 |
| MA | 太斎唯夫 |
| SE | 坂本典之 |
| 音楽プロデューサー | 金橋豊彦 |
| 作曲 | 管野よう子 二杉昌夫 |
| 2Dアニメ | 篠宮章浩 |
| CG | 増尾隆幸 沼田かずみ 貞原能文 川端孝 |
| キャスティング | 福家敬子 |
| 制作進行 | 藤村直人 小栗洋平 溝渕浩司 |
| 協力 | 大映スタジオ (株)三和映材社 東洋照明(株) (株)リクリ 日本エフェクトセンター(株) (株)トマソン (株)ルーデンス (株)オムニバス・ジャパン |
| 美術協力 | ACME Beady Antiques BMX RIO 株式会社エレファント DUKE TRADING CO.,LTD. |
| 衣裳協力 | VOICE Fairy Tale 中田商店 MASH・TOKYO 靴のヒカリ LOST HILLS MUDE TRUMP 渋谷フロンティア ザ・リアルシング DETENTE |
| プロデューサー | 谷口宏幸 |
| 衣裳協力 | Lois CRAYON MOSAïQUE Nolley's ナガイレーベン hicole hiller セロリー 東京ソワール LAISSÉ PASSÉ (株)バラージュ Christian Lacroix KARL LAGERFELD WAREHOUSE Brahmin SUZY SANDY DALAL Glass Line SILK WING TORNADO MART RIO |
| 美術協力 | 株式会社白鳥典禮 J-PHONE TiC TAC 日本光電 株式会社花幹 富士電機冷機株式会社 プリンセスバッグ TOKIBO |
| 撮影協力 | 横浜エレベータ株式会社 横浜人形の家 東京高輪病院 横浜フィルムコミッション Oldies Club フォルクスワーゲングループジャパン 三菱地所株式会社 ギルド・ジャコモ・ギャラリー オン・ザ・ウエーブ表参道店 神奈川大学 |
| 協力 | ベイシス バスク フジアール 舞クリエーション |
| ファッション コーディネイト |
木下勝之 |
| CGタイトル | 大村卓 岩下みどり |
| タイトル | 岩崎光明 |
| 広報 | 谷川有季 |
| スチール | 田中敦美 宮田薫 |
| アクション コーディネイト |
剱持誠 |
| カースタント | カースタントTA・KA |
| 医療監修 | 堤邦彦 |
| エキストラ | 芸プロ テアトルアカデミー トライアルプロ 劇団東俳 古賀プロダクション |
| 車輌 | ドルフィンズ |
| 演出補 | 保坂克己 森永恭朗 三木茂 池上純哉 |
| 制作主任 | 中島嘉隆 古屋厚 市村智保 清藤唯靖 |
| スクリプター | 河島東史子 |
| 記録 | 松元景 湯田恵美子 小室和佳子 |
| プロデューサー補 | 石塚清和 |
| プロデューサー | 稲田秀樹 松村俊二 |
| 制作協力 | 東北新社 |
| 制作 | フジテレビ 共同テレビ |
この物語は、フィクションです。

当初の放送時間は21:00-23:24だったが、「仇討ちショー」のAパート終了後に急遽『ヤクルト×阪神戦』のナイター中継で放送が中断される事態が発生。これはヤクルトの優勝確定が間近&9回表で同点のためすぐに勝敗が決まると見られたための措置であったが、同点のまま試合は延び続け、85分も中断した末に引き分けという最悪の結末となった。
その後フジテレビに対して苦情が殺到し、苦情電話だけで1万5000件も寄せられたという。後にフジ側はこの騒動の結果を受け、その年の12月30日に再放送を行う決定を下した。
中断事件ばかりが取り沙汰されがちな回ではあるが、特別編では唯一主演が女性のみで構成されているほか、「千と千尋の神隠し」の柊留美の初出演を始め、後に映画「下妻物語」「告白」を手掛ける中島哲也監督の参加など番組的な見どころも多い。